平成25年5月17日~19日まで、毎日書道展第65回記念 毎日現代書巡回展「豊岡展」が兵庫県城崎温泉にて開催されました。
私が現地に赴いた19日は、あいにく雨が降っていましたが、雨に濡れる木々の新緑がとても美しく、思いがけず素敵な景色に出逢う事ができました。
毎年の毎日書道展を含め、展覧会に出品する度に反省点が数多く見られます。作品の構成、墨の色…これからも勉強の日々は続きます。
第65回を迎える毎日書道展、今年は巡回展として平成25年5月17日から19日まで『豊岡展』が開催されました。
記念すべき年に会友に昇格!!『豊岡展』という特別な場に私の作品も出品することが出来、大変嬉しく思いました。
レセプションでは、テーブルを囲み初めてお会いする方が多く、書道や出身地の話などしながら有意義な時間を過ごすことが出来ました!!
第65回毎日展を記念して、今年は近畿地区での巡回展でした。
城崎までの電車の長旅…旅行気分で車窓からの景色を楽しみたかったのですが…その日は生憎の雨でした。
城崎に到着すると、西村屋のバスがお出迎え♪早速展覧会場へ向かいました。
出展作品を端から順番に見させていただき、座本先生・西森先生はじめ、先生方のダイナミックな文字に感動しました。
自分の作品をドキドキしながら観てみると、これからの目標が見えて来たようです。
また、北野攝山先生の作品解説に耳を傾けながら、勉強させて頂きました。
そのあとは、お楽しみのレセプションです。初めての方々とテーブルを囲み、美味しいお食事を頂きました(^^)
記念すべき年に出展させて頂き、楽しい会に参加出来ましたこと、心に刻み、次作品への糧にさせて頂きます。
ありがとうございました。