めでたく還暦を迎えられた座本大汪先生の記念書展、西森先生は副実行委員長として大役を果たされました。
西森先生の開会の辞からスタートした祝賀会には全国から著名な先生方が多数来場され、座本先生の偉大さに感激しました。
還暦展おめでとうございます。
盛大な催しに参加できた事、お手伝いさせて頂いた事、偉大な先生方のお名前とお顔がわからずに、学生時代以来の一夜づけみたいに必死におぼえた緊張の連続でした。
今思いますと華やかな一日を過ごさせていただいて有意義でした。ありがとうございました。
冨山 娟秀さん
座本先生の還暦展は想像以上に素晴らしい展覧会でした。
たくさんの方が来場されたにも関わらず、もっともっと多くの方々に観て頂きたかったと思います。また、会場には書道界から多くの高名な先生方が来場され、改めて座本先生の偉大さを痛感しました。
石飛先生とは二次会会場の入口で待ち伏せをして写真をパチリ!!「一緒にお写真を・・・」とお願いすると「いいよ、いいよ」と、とっても気さくに応じて下さり、優しい笑顔が素敵な石飛先生でした。
村上 珪華
今年の大イベント『還暦展』。
作品総数115点と伺い、想像出来ぬまま会場に到着。まず目に飛び込んできたものが藍染めの大きな作品で、その迫力に吸い込まれそうになりました。
会場には驚くばかりの作品の数々・・・。目にする作品すべてに感動しました。
普段から気さくに接して下さる座本先生。見掛けはダンディー、中身はちょっぴり食いしん坊!!書道に対する情熱は、私より遥かに大きいです。
この情熱が今回の還暦展を大成功に導いたのでしょうね。座本先生、お疲れ様でした。
西川窕月